economics

クルーグマンの論文

国際貿易と賃金などの要素価格の関係に勉強している中で、 Krugman (2000)の論文にぶち当たりました。 もちろん内容もとてもおもしろいんですけど、 Krugmanの書く文章それ自体非常におもしろいです。 アメリカンジュークっていうか、なんかひねくれています…

最適化

実証分析のスキルはある程度は身に着いたんですが、 理論分析はまったくと言っていいほどできません。 そこで、国際貿易論でもしばし登場する動学的最適化とやらを 勉強しようと思います。経済学のための最適化理論入門作者: 西村清彦出版社/メーカー: 東京…

ノーベル経済学賞

今年のノーベル経済学賞はクルーグマンでした。 スウェーデン王立科学アカデミーは13日、08年のノーベル経済学賞を米国人でプリンストン大学のポール・クルーグマン教授(55)に授与すると発表した。規模が大きいほど生産性が高まる「収穫逓増」や「消…

論文ネタメモ

1.オークン係数の推計と国際比較 2.産業連関分析による中国経済の対外依存度の推計と時系列比較

今日はいい天気です。

富士山の入山者が、今夏は24万人を越えたそうです。 僕も去年大学の友達4人と登りました。 今年は天皇陛下様も富士山に登られましたし、最近ブームなんでしょうか。 もちろん、弊害もあるわけで、山肌が荒らされたりゴミがたくさん出たりと いいことばかりじ…

もっかい再開しようかと思っています。

不謹慎な経済学 (講談社BIZ)作者: 田中秀臣出版社/メーカー: 講談社発売日: 2008/02/21メディア: 単行本購入: 9人 クリック: 303回この商品を含むブログ (60件) を見る不謹慎ではないと思う。むしろ「まっとう」。社会保障や官僚の天下り、オリンピックなど身…

Market Structure and Foreign Trade

まるまる一週間日記書かなかったんだー。 最近何かと忙しいですね。学校あるとどうしてもこうなってしまう。Market Structure and Foreign Trade: Increasing Returns, Imperfect Competition, and the International Economy (The MIT Press)作者: Elhanan …

卒論

卒論はやっぱりリカード・モデル、ヘクシャー=オリーン・モデルの実証的再検討をしようかななんて思い始めました。 貿易理論の王道だし、現実世界への説明力がどんなものなかを 検討してみるのは大事なことだと思います。 Krugmanによるとリカード・モデル…

Emergence of China

中国の出現!! 動揺するラテンアメリカ!!The Emergence of China: Opportunities and Challenges for Latin America and the Caribbean (David Rockefeller Interamerica Development Bank)作者: Robert Devlin,Antoni Estevadeordal,Andrés Rodríguez-Clare…

Macroeconomics

ブックオフで偶然発見したこの本。 お金なかったけど無理して買いました。Macroeconomics Demystified作者: August Swanenberg出版社/メーカー: McGraw-Hill Education発売日: 2005/08/09メディア: ペーパーバック クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) …

ゼミテキスト

ゼミテキストが届いたわーい!! FeenstraのInternational tradeでございます!! パラパラめくってたら興奮してきました!!International Trade作者: Robert C. Feenstra,Alan M. Taylor出版社/メーカー: Worth Pub発売日: 2007/11/15メディア: ペーパーバック …

中世地中海商業の比較制度分析

11世紀の地中海世界における「商業の復活」に着目し、 経済史研究に貢献したアブナー・グライフの研究について。 商業の復活の大前提にはヨーロッパ人がイスラム勢力から 地中海の支配権を奪回した事実があります。 マグリビという商業集団は、遠隔地貿易を…

線形代数

線形代数の勉強してます。 線形代数は大学1年の時講義でもあったけど、 当時はその必要性を全くわかっていなかったので 履修してませんでした。 でも指導教官の論文を見て顔が真っ青になってしまった俺…。 行列!! ベクトル!! 日本語の文字よりもギリシャ文…

AD-AS分析

企業が利潤最大化行動をとるならば、企業は労働の実質賃金と労働の限界生産力とが均等化するように労働投入量を決定する。 W/P=MPL 労働の限界生産力MPLと実質賃金W/Pの水準が等しくなるように労働量が決定される。これを古典派の第一公準という。これにつ…

IS-LM分析

Y=C+I+G・・・・・(1) C=C(Y) I=I(r) G=Go Ms=Md Ms=Mso Md=L(Y,r)・・・・(5) 1.消費関数において、Yが増加するとCは増加する。 2.投資関数において、rが上昇するとIは減少する。 3.投資需要関数において、Yが増加すると需要増加し、rが上昇すると…

金融イロハ

これもなかなか暗記できない…。 M1=現金通貨+預金通貨 ※預金通貨=金融機関の一般預金・公的預金の中の要求払い預金の合計額から小切手、手形を差し引いたもの。 M2=現金通貨+預金通貨+準通貨(定期性預金) M2+CD=M2+譲渡性預金(certificate of deposi…

国際収支表

手書き面倒くさいので打ち込みます。 だから読んでもつまらないです。 1.国際収支=【経常収支】+資本収支 2.【経常収支】=貿易・サービス収支+所得収支+経常移転収支 3.貿易・サービス収支=【貿易収支】+サービス収支 4.資本収支=【投資収支】…

国民所得勘定の諸概念

手書き面倒くさいので打ち込みます。 だから読んでもつまらないです。1.産出額−【中間投入】=粗付加価値(国内総生産) 2.国内総生産+【海外からの純要素所得】=国民総生産 3.国内純生産=国内総生産−【固定資産減耗】 4.財貨・サービスの供給=産出…

円の未来

スティグリッツのマクロ経済学第3版を読んでるんですが、 ちょっとおもしろい記述があったので書いておきます。 アメリカのインフレ率に関するもので、 最近はインフレに悩まされることが多いけど、 19世紀末は実はデフレに悩まされいて、 「債務者は借りた…

日本がアルゼンチンタンゴを踊る日

はじめての金融 (有斐閣ブックス)作者: 本多佑三出版社/メーカー: 有斐閣発売日: 2000/11メディア: 単行本この商品を含むブログ (1件) を見る金融について理論、制度、歴史、学界の動向などバランスよく勉強できます。 一番ためになったのは「制度」の部分。…

日本経済を読む(読めないけど)

最近チェックしている田中秀臣さんのブログからちょっと引用。 - 『ニューズウィーク』2月6日号のピーター・タスカ氏の論説は、日本の株価低迷やら景気後退やらは、早すぎた金融引締め(90年代の教訓まったくゼロ)、存在しない「バブル」への不必要な警戒感…

貿易論の復習

国際経済学 第2版 (現代経済学入門)作者: 若杉隆平出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2001/09/20メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見るやっと終わった*_* 思ったよりかなり時間がかかった。 そんなに厚くないのですぐに終わるかと思ったら 図…

45度線とは?

マクロ経済学の復習してます。 45度線モデルの45度線が消費関数と貯蓄関数を 足し合わせたものだということがわかって感動…。 今更何勉強してんだよって感じですが、 マクロもミクロも体系的に 勉強したことがなかったもんで…。 でもやっぱわかるようになる…

創造的破壊は間違いだった?

経済論戦は甦る (日経ビジネス人文庫)作者: 竹森俊平出版社/メーカー: 日本経済新聞出版社発売日: 2007/02メディア: 文庫購入: 5人 クリック: 32回この商品を含むブログ (18件) を見るこの本おもしろいです。オススメ! 「経済論戦」とは シュンペーター的清…

経済学って何だ?

国際協力の現場から―開発にたずさわる若き専門家たち (岩波ジュニア新書)作者: 山本一巳,山形辰史出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2007/05/22メディア: 新書購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (5件) を見るこういう本を読むといつも 「自分は…

「産業の空洞化」はウソだった?

おもしろい論文があるので紹介します。 著者はAndo and Kimura(2007)。 Abstractを抜粋すると、 The jounalistic literature in North America and Europe often claims that the globalozation of corporate activities, particularly the expansion of ope…

貯蓄のパラドックス

貯蓄のパラドックスとは、「限界貯蓄性向が高くなると 消費の有効需要が減少し、均衡国民所得が減少する」 ことを言います。 要するにお金を使わないで貯金ばっかしてたら 世の中のお金の回りが悪くなって最後には自分に かえってきて結果として自分の所得も…

経済学検定

ERE「経済学検定試験」問題集〈2007年12月受験用〉作者: 経済法令研究会出版社/メーカー: 経済法令研究会発売日: 2007/09メディア: 単行本 クリック: 2回この商品を含むブログ (1件) を見る経済学検定なんてあるんですね。 ミクロ・マクロの復習になるかと思…

大国の関税と厚生

ポケット図解 ミクロ経済学がよ~くわかる本 (Shuwasystem Beginner’s Guide Book)作者: 小笠原誠治出版社/メーカー: 秀和システム発売日: 2006/12/21メディア: 単行本この商品を含むブログ (4件) を見るやっと終わったー。 今更だけど丁寧にきっちり理解しな…

金融論

International Economics: Theory and Policy plus MyEconLab plus eBook 1-semester Student Access Kit (7th Edition) (MyEconLab Series)作者: Paul R. Krugman,Maurice Obstfeld出版社/メーカー: Addison Wesley発売日: 2006/07/22メディア: ハードカバ…